TOKYO, Japan
20 hours ago
Cloud Solution Engineer (AI & Data Driven Use Case Designer)

■ ポジションの概要

OCI(Oracle Cloud Infrastructure)は、Public Cloud 事業者各社との共同サービス提供 (Oracle Database@Azure, 同@GoogleCloud, 同@AWS)や、日系最大手ITサービス各社(NRI, Fujitsu, NTT Data)との専用クラウド(Oracle Alloy)提供など特徴のある進化を遂げています。またOCIの提供するサービス群はAI, GPU, Database, VMware領域など多岐に渡り、統合的でありながらシンプルな構成で提供され、性能面・料金面での優位性があります。

今回、COE(Center of Excellence)チームの立場で、特にDWHおよびAI領域を強化するために、OCIの提案活動においてお客様が期待されるユースケースを特定してソリューションを組み合わせて価値訴求する役割のエンジニアを募集します。

顧客担当エンジニアや製品担当エンジニアと連携しながら、案件の初期段階から参加できるユニークな役割です。データ利活用やアプリケーション開発プロジェクトの提案活動やプロジェクト経験を活かしながら本質的な提案活動を担えます。

社内では協力体制は整備されており、一からの立ち上げのような不確実さはありません。また段階的なキャッチアップ期間を設けています。

 

■ 業務内容

以下の業務をCOE(Center of Excellence)チームの一員として主体的に推進します。

AI・データ活用ユースケースの構築
社内で蓄積されたAI・データ活用事例の本質的価値訴求ポイントを目利きし、業界や業務別のニーズに応じたユースケースを整理・編集します。AIやDWH領域における他社製品や業界動向の継続的な収集も目利きの基礎となります。 ユースケース資料の顧客向け活用とブラッシュアップ
作成した資料を活用して商談やワークショップの場で顧客と対話します。ヒアリングを通じて見えてくる課題や関心をもとに、資料を更新・拡張していくことで、提案の質を高めます。 社内ナレッジの収集と再活用設計
成功事例・PoCの知見・技術検証結果などを体系的に整理し、再利用可能な提案素材としてユースケースや資料に展開します。 他社サービスとの比較・市場動向の整理
生成AIやDWH領域における他社製品や業界動向を研究し、自社提案の強みや特徴を明確に伝えるための資料やフレームを作成します。 AIサービス・分析機能のアイデア企画とデモ支援
お客様の課題や興味に基づき、技術的提供価値を検討し、PoCやデモとして形にしていきます。最新技術をわかりやすく体感できるように設計する役割です。 セミナーやワークショップ運営
社外向けイベントや社内勉強会にて、ユースケースや事例を紹介しながら、参加者との対話を通じて関心や理解を深めます。「自分たちの業務で使える」と感じてもらうことを意識したコンテンツづくりを行います。
Confirm your E-mail: Send Email